fc2ブログ
 

日々精進

越生七福神 円通寺

こんにちは!
訪問ありがとうございます。
今回は 越生七福神円通寺 寿老人の記事です!
曹洞宗大護山円通寺
永享年中、龍隠寺二世月江正文禅師の時、龍隠寺が兵火の為堂宇すべてを焼失し、戦の最中人でも資材も集まらず禅師一人の力では再建も及ばず、むなしく寺を出て、しばらく小杉村に退棲しました。そこが今の円通寺の始まりと言われております。(武蔵野風土記より)
七福神 埼玉 141
寛文年中、龍穏寺二十二世鉄心御州禅師が転派改修をなし示寂後、二十七世馥州高郁禅師が円通寺の法灯を護持しました。因みに高郁禅師は毛呂山町川角井上氏出生で孫弟子に良寛和尚(リンクで出雲崎までわざわざ飛ばすかね?)がいます。
七福神 埼玉 142
境内に安置されている薬師寺如来、石仏延命地蔵尊は往年相当の信仰もあり、その願い叶う事不思議といわれています。
「越生七福神」の寿老人が祀られ、健康と長寿を願う老若男女が訪れ、さらに、平成七年には丈余の仁王様一対安置され、「越生の仁王様」として親しまれています。
七福神 埼玉 143
ここは 簡単に考えていた僕は 迷ってしまいました。
標識の柱だけ見て走ってたため 通りすぎてしまいました。
越生自然休養村センターの 脇を奥に入っていく道があったとは??
七福神 埼玉 140

それでは 皆さんも七福神めぐり やって見ませんか?

越生七福神メインページ

旅の参考に!
越生町  ときがわ町観光協会  毛呂山町観光案内  鳩山町

面倒な会員登録をしないでホテルを予約しよう!



スポンサーサイト



コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

 

トラックバック