fc2ブログ
 

日々精進

宇治散策 (三室戸寺~隼上り瓦窯跡)

こんにちは!
訪問ありがとうございます。
三室戸寺萬福寺間 とても長い距離です!イラストマップでも かなりの距離です。
宇治市 133
宇治市が よく見えますね!リュックの中には 着替えもあるし タオルも2本あるから大丈夫?!
宇治市 134
竹林です。やっぱり京都の竹林は違うな?そんな訳無いか!
宇治市 137
何これ 珍景・・・ポツンと立つ門
宇治市 138
これは 歌碑のように見えます。説明が無いのでわかりません。
宇治市 139
京滋バイパスの上を越えました。えらく歩いた気がします!
宇治市 140
住宅街を歩いて行くと登りきったところに 小さな公園がありました。
隼上り瓦窯跡と マップにはありました。
宇治市 141
公園を 登ったが 宇治市が見えただけでした。
僕の宇治市へ(宇治の記事は宇治市への記事内の太字のリンクで見ることが出来ます)
参考に
宇治市観光協会
宇治市の宿
きみ家 光流園 静山荘 亀石楼 料理旅館 宇治川 旅館 塔見茶屋 鮎宗 ビジネスホテル宇治 花やしき浮舟園



【1日50個限定販売】宇治抹茶レアチーズケーキ「笹ね雪」4個入【他商品との同梱不可】§ 京都 ...



スポンサーサイト



コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

お知らせ

こんにちは
宇治市小倉町寺内に

天智天皇のかわいらしい墓があります、。
近くの小倉公民館入り口前に玉露発祥の地の碑があります。
Yahoo!ブログへウォーキング、歴史、中路正樹

中路正樹 | URL | 2016年05月23日(Mon)16:47 [EDIT]


コメントありがとうございます。
ここを リュックをしょって歩いたんですよね!車は平等院の近くに置いていました。結局槙島で道に迷ってしまいました。

岡ポン | URL | 2011年06月02日(Thu)15:09 [EDIT]


正法寺

この道もよく歩きました。
そこの小さな門は正法寺の門です。奥に寺院があるそうですがそばに行ったことありません。

中路正樹 | URL | 2011年04月19日(Tue)15:55 [EDIT]


 

トラックバック