fc2ブログ
 

日々精進

上問屋資料館補足

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は上問屋資料館の内部の様子の補足記事になります。
最初の記事では明治天皇の御休みになられた部屋まで行きましたが・・・。
20120729奈良井 102
入り口の方に戻る途中の部屋には屏風が飾ってあります。
20120729奈良井 101
窓ガラスも何か惹きつけるものがありますね!
20120729奈良井 105
箪笥が新しく見えません?ガラスに映るあじさいもいいですね。
20120729奈良井 106
何気なく置かれたあじさいが綺麗です!
20120729奈良井 108
向こう側に人が映ってしまいました。まったくの他人です!
20120729奈良井 109
この屏風はなんでしょうね?僕には解りません。
20120729奈良井 110
二階も上がって見る事が出来ます。
20120729奈良井 114
天井が思ったより低いのね!
20120729奈良井 113
格子の隙間から 街道を歩く人を見てみましょう。
20120729奈良井 112
ここにずっと居たくなってしまいました。
20120729奈良井 117
何だか凄い人の屏風かな?僕には解らないが・・?
20120729奈良井 116
階段が二か所あったんですね!別の階段を降りましょう。
20120729奈良井 121
夏でも 寒いヨイヨイヨイ!は大げさですが 建物の中はヒンヤリ気持ち良いですよ!
貴方も奈良井宿訪ねてみませんか?
木曽路の記事
贄川関所2012年夏  贄川関所  道の駅木曽ならかわ  
奈良井宿  2012年夏奈良井宿  奈良井駅  木曽の大橋  上問屋資料館  奈良井宿散歩  初秋の奈良井てくてく散歩1  散歩2  散歩3  散歩4  散歩5  散歩6  鎮神社奈良井  
義仲館  義仲館2  徳音寺  旗挙八幡宮  巴が淵  
木曽福島  山村代官屋敷  初恋の小路と木曽文化ギャラリー  高瀬資料館  福島関所  興禅寺  看雲庭  宝物殿  昇龍の庭  本堂と木曽義仲公jの墓  木曽福島散策1 散策2  散策3  上ノ段地区  肥田亭  江戸小路  晴明社と観光文化館  安倍晴明の墓  
寝覚の床  臨川寺  
南木曽山の歴史館  福沢桃介記念館  
妻籠宿  鯉岩と高札場  妻籠宿本陣  枡形  寺下地区  
馬籠宿  初秋の馬籠宿  馬籠宿観光案内所  初秋の馬籠宿  高札場と陣場周辺  馬籠宿展望台  藤村記念館  島崎藤村のお墓  馬籠散策1  散策2  木曽路の碑と芭蕉句碑
木曽路の浮世絵  長野県記事一覧



スポンサーサイト