fc2ブログ
 

日々精進

物見山から笛吹峠へ

こんにちは!
訪問ありがとうございます。今回は東松山の物見山~笛吹峠まで歩いて見ました。
岩殿観音や物見山を一回り散歩したんですが・・・?
散歩の主役である お犬様がまだまだ物足りない様子なので鳩山町と嵐山町の境にある笛吹峠を目指して見る事にしました。
PB120029.jpg
物見山駐車場はいつになく沢山の車が止まっていました。でも中央部分は空いています。
岩殿観音 物見山  平和資料館を散歩して
PB120036.jpg
落ち葉の絨毯の市民の森に入っていきます。
PB120037.jpg
色づきだした森を見晴らしの丘から眺めて進みます。
PB120091.jpg
地球観測センターの脇を通りどんどん山道に入って行きました。
PB120039.jpg
この標識舗装の下り方向に向っていますがそちらに行くと遠回りですよ!(去年自転車で迷いました)
右の山道に入って行きます。
PB120040.jpg
右側がゴルフ場のヒェンスみたいです。かなり物騒な山道です。
PB120042.jpg
左に産業廃棄業者らしき建物が現れます。あと少しで県道に出るでしょう。
PB120043.jpg
県道に出てきました、鳩山町の看板も見えます。笛吹峠はあの車が止まっている場所から入って行きます。
これより先の続きは こちらです
それではみなさん 森林浴をたのしんでは いかがでしょう!

スポンサーサイト



晴明社と観光文化会館

こんにちは!
訪問をいただきありがとうございます。
今回は木曽福島の上の段地区を散歩しています。
晴明社と観光文化館が並んであったので覗いてみました。
2010_1013_130840-PA130005.jpg
晴明社があったので少し興味があったので寄って見ました。
敦賀では お守りとか買いましたがここは無いです!
2010_1013_130905-PA130006.jpg
晴明さん 近くの黒川と云う場所に墓があるとか?
2010_1013_131148-PA130009.jpg
観光文化館に入ってみたら祭りのときに使うものが展示されていました。
2010_1013_131153-PA130010.jpg
木曽踊りの 提灯も飾ってあります。
2010_1013_131256-PA130015.jpg
大きいです! 夏に広小路にあったのは もっと大きかったけど!
2010_1013_131201-PA130011.jpg
こちらは 何でしょう。
2010_1013_131240-PA130014.jpg
パネルの展示もありました。木曽福島の今昔でしょうか?
2010_1013_131229-PA130013.jpg
このポスターは いつ頃のポスターでしょうか?
夏でも涼しいってイメージですね!
今年は 木曽も暑かったですよ。
それでは皆さんも木曽路を訪ねてみませんか?
木曽福島メイン記事  上の段の記事
木曽路
木曽路へ  贄川関所  奈良井宿夏  道の駅木曽ならかわ  義仲館  徳音寺  木曽福島  山村代官屋敷  高瀬資料館  福島関所  興禅寺  臨川寺  寝覚の床  山の歴史館  福沢桃介記念館  妻籠宿  馬籠宿

皆さんの旅の参考になれば 幸いです!!
木曽の宿
山みず季 URARA つたや  街道浪漫 おん宿 蔦屋(旧:つたやグランドホテル)  三河家<長野県>  木曽路の宿 いわや  民宿さわぐち  鍵旅館  ねざめホテル  民宿 むらちや  木曽旅情庵ユースホステル  南木曽温泉 ホテル木曽路

新杵堂(しんきねどう)のお菓子なギフト