fc2ブログ
 

日々精進

産業展示館

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
信楽陶芸の森の産業展示館
京都旅行 352
中々 面白い作品があります。
京都旅行 358
夏とは だいぶ作品が入れ替わっていました。
京都旅行 355
それでは皆さんも信楽に行って見ませんか?
信楽陶芸の森詳しくは・・・下の記事にリンクして下さい。
陶芸の森  星の広場  風の塔  陶芸館  太陽の広場  産業展示館  泉の広場とのぼり窯
それでは 皆さんも信楽行って見ませんか?
旅の参考に!
信楽観光協会  甲賀市観光ガイド
【信楽見所】
MIHO MUSEUM  甲賀市信楽伝統産業会館  滋賀県立陶芸の森  
体験 信楽陶芸村  宗陶苑
【グルメ&ショッピング】
魚仙  生粉打 作美  みちくさ料理尾花  手打ちそば処黒田園  カフェ バレット  器の店 蓮月  ギャラリーろくろ  ショップ&ギャラリー陶夢  陶成アートギャラリー  山本園



甲賀市の宿
炎の里信楽の宿 小川亭 水口センチュリーホテル 甲賀・忍びの宿 宮乃温泉 ホテル ニューミフク 平岡家 ホテル レイクヴィラ 光雲荘 塩野温泉 国民宿舎 かもしか荘 ホテル 古城

スポンサーサイト



室生寺の紅葉

こんにちは!
今回は 訪問いただきましてありがとうございます。
宇陀市室生区室生寺を見に行きましたが 僕が行った時は何処が良かったかと云うと・・・・・・!
京都旅行 250
何処が綺麗か探しながら戻ると帰りの仁王門の先 売店のところが目を曳きました。
京都旅行 251
裏のほうは 休憩所とトイレがあるので 入ってみたら何とも素晴らしい紅葉!
京都旅行 252
真っ赤に紅葉しています。
京都旅行 253
微妙に 色の変化がよろしいようで!!
それでは 皆さんも 紅葉狩りいってらっしゃい!
最後は僕の記事
今回の旅のあらすじ  秋の室生寺メイン記事  夏の室生寺(室生寺の詳しいことはこちらで)  
それでは 秋の室生寺 入って行きましょう!(僕の記事です)
仁王門へ  鎧坂へ  本堂五重の塔へ  秋の奥の院  室生寺の紅葉  夏の大野寺  秋の大野寺