fc2ブログ
 

日々精進

ポスト 関宿

こんにちは!
訪問 有難うございます。町並みに溶け込んだ関宿のポストを発見しました。
滋賀県を巡る 140
あの赤いポストじゃありませんでした。
目立たないように ひっそりとありました。
滋賀県を巡る 073
場所は 違っていますが こんな感じで設置されています!
それでは 今度は貴方が尋ねてください!
関宿のメイン記事  高札場跡  地蔵院  福蔵寺  会津屋  西の追分  停車場道石碑  眺関亭  百五銀行  関宿のポスト  関宿町屋の特徴  関宿写真1  関宿写真2  関宿写真3

旅の参考に!
亀山市観光協会
亀山ちょっとガイド
〈見る)
関まちなみ資料館  関宿旅籠玉屋歴史資料館  亀山歴史博物館  加藤家屋敷跡
〈グルメ&ショッピング〉
ナガヲ薬局喫茶部綾羽  蕎麦・天麩羅処萌へ井  和菓子深川屋

私の旅記事一覧  道の駅関宿




スポンサーサイト



吾妻パーキング 東北道

東北道を北上していたら 太陽が おはようございます!です。
山
西側の山の上には がありました。 季節は 秋から冬へと向かっているんですね。
朝
東は 太陽が 見え始めました、ここまで随分休まずに 走って来ました。
休憩を取りましょう!
PA310003_convert_20081105105411.jpg
吾妻PAですから あの山は吾妻山ですか?
句碑
芭蕉の句碑もありました。
笈も太刀も 五月に飾れ 紙幟・・・これは飯坂の医王寺(光じゃないと見れないと思います)の 句碑と同じですね!!
立ち寄る機会が ありましたら 探して見てください。