fc2ブログ
 

日々精進

北浅羽桜堤公園 2022年

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。サボりすぎましたね!今回は、埼玉県坂戸市の、北浅羽堤公園の寒が満開となったみたいです!(ビッグローブブログが、不調なものでFC2に出します。)
DSC_0482.jpg

DSC_0485.jpg

DSC_0488.jpg
見事に、咲いていました。去年のここのが、家内の見たの最後となりました。どこをどう見たのかね?
DSC_0489.jpg

DSC_0490.jpg

DSC_0493.jpg
僕は、撮影に時間が掛かるので、いつも、一人です!
DSC_0496.jpg

DSC_0498.jpg

DSC_0501.jpg

DSC_0502.jpg

DSC_0505.jpg
ここは、犬を連れてきて撮影する人が、多いよね。
DSC_0508.jpg

DSC_0513.jpg

DSC_0514.jpg
今年は、ランドセル背負った子供の入学の前撮りとかいましたね。皆、それぞれ好きに撮影していました。
メインブログ不調で、こんな感じで頑張るしかないですよ!この時の撮影動画 北浅羽桜堤公園2022年
皆さんも体には十分に注意しましょう!
よけいな一言!
花粉症を、発症したわけなんですが、調子は良くなってきました??

メインブログ
いきあたりばったり!旅記事が、メインです。FC2は日常の愚痴かな?

























スポンサーサイト



高浪の池 2018/4/15

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は4月15日糸魚川で朝を迎えた僕は、以前行ったことのある高浪の池を見る事にしました。
雨と風に悩まされる始まりです!
DSC_5314 (2)

DSC_5307 (2)
小雨のパラつく中、撮影強行です。池の水が前より全然多い!(長靴持っていてよかった)
DSC_5313 (2)
明星山も霞んで見え隠れ!
DSC_5326 (2)

DSC_5334 (2)
霧が晴れてきたので、展望できる場所に後戻り。
DSC_5353.jpg
雪に埋もれている高浪の池です!メインブログ記事はありません!この後十日町市に向かいました。
皆さんもカメラを持って出かけませんか?
メインブログ(ビッグローブ)

タムロン望遠レンズ(APS-C一眼レフはこれが使えるから、これ一本で広角から望遠までカバー)


中子の桜 4月15日

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回はサブのブログになります!
津南町の中子の桜を実は下見に行っていました。4月15日です!
DSC_5405 (2)
4月15日はこんなに雪が、ありました。しかも気温は7℃。
DSC_5406 (2)
その上に雨上がり!
一週間後の 中子の桜4月20日  龍ヶ窪
休みを取ってあったので、タイミングを外せない!
皆さんも カメラを持って出かけませんか?

一眼レフカメラ(APS-C)


高浪の池4

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。久しぶりのupになりました。糸魚川市の高浪の池の補足記事になります。
メインブログ記事ビッグローブです。
追っかけ記事です!
DSC_2512.jpg
後、半周残してサボっていました。
DSC_2513.jpg

DSC_2514 (2)
池の周りの遊歩道が動物に荒らされている。鹿かな?
DSC_2516 (2)

DSC_2517 (2)

DSC_2520 (2)
もう少し頑張って歩くようだね!
DSC_2518.jpg
YouTubeの画像編集やインスタ用画像編集、iPhoneの取り扱いなど問題がイッパイです!!
皆さんも高浪の池を訪ねてみませんか?
前記事高浪の池2  高浪の池3  メインブログ記事

カメラを持って出かけよう!






高浪の池3

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。久しぶりのupになりました。糸魚川市の高浪の池の補足記事になります。
メインブログ記事ビッグローブです。
追っかけ記事です!
DSC_2501 (2)

DSC_2504 (2)
日本のスイスと呼ばれる高浪の池!向かいの山は明星山です。
DSC_2503 (2)

DSC_2505 (2)
綺麗な景色ですよね!
DSC_2506 (2)

DSC_2507.jpg

DSC_2508 (2)
池の水が綺麗に反射して景色を映していますよね!
DSC_2510.jpg
やっと、半分来たかな?
皆さんも高浪の池を訪ねてみませんか?
前記事高浪の池2  高浪の池4  メインブログ記事

カメラを持って出かけよう!







高浪の池2

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。久しぶりのupになりました。糸魚川市の高浪の池の補足記事になります。
メインブログ記事ビッグローブです。
DSC_2486.jpg

DSC_2489 (2)

DSC_2490 (2)
この池には、巨大魚がいると言われているので、一周回ってみましょう!
DSC_2495 (2)

DSC_2497 (2)
影も形も見えんがな?
DSC_2498 (2)

DSC_2499 (2)
3分の1ぐらい回ったかな?
皆さんも高浪の池を訪ねてみませんか?
続き記事高浪の池3  高浪の池4  メインブログ記事







チャツボミゴケ公園2017/5

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。ビッグローブのupもしつこすぎてこちらに記事を持ってきました。
チャツボミゴケ公園の5記事目です!
DSC_0768.jpg
チャツボミゴケ公園の穴地獄を後にします!
DSC_0769.jpg
そばの池は葉っぱだらけやね!
DSC_0771.jpg
空模様が怪しいから、車に戻ろうか?
DSC_0776.jpg

DSC_0779.jpg
苔は凄いんですが、僕の腕がついて行かない!
DSC_0789.jpg

DSC_0793.jpg
皆さんの邪魔にならないように帰りましょう。
DSC_0800.jpg
入り口側の滝まで帰りました。
DSC_0801.jpg
最後は駐車場下の滝を撮って終わりです。
皆さんもチャツボミゴケ公園を訪ねてみませんか?
関連記事
チャツボミゴケ公園2017/1  チャツボミゴケ公園2017/2  2017/3  チャツボミゴケ公園2017/4  チャツボミゴケ公園2016/1  穴地獄2016  群馬県記事一覧

竜ヶ窪2017/5月4

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。竜ヶ窪の記事4記事目になったのでFC2に移動しました。
メインはビッグローブにあります。
IMG_1661.jpg

IMG_1662.jpg

IMG_1664.jpg
いつ見ても ここの水の色は綺麗だね!
IMG_1665.jpg

IMG_1666.jpg

IMG_1668.jpg
あそこまで行って池のそばで写真を撮りたい。
IMG_1672.jpg

IMG_1675.jpg
この時撮影した動画 竜ヶ窪動画
皆さんも竜ヶ窪を訪ねてみませんか?
関連ブログ
竜ヶ窪2017/5月1  2017/5月2  2017/5月3  2017/4月  段丘からの景色  2016/6月  2016/10月  津南町記事一覧

津南町の宿
ニューグリーンピア津南  田中温泉 しなの荘  温泉お宿 伴茶夢  津南駅前温泉 花とほたる 湯のさと 雪国




竜ヶ窪2017/5月3

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。竜ヶ窪の記事3記事目になったのでFC2に移動しました。
メインはビッグローブにあります。
IMG_1655.jpg

IMG_1648.jpg

IMG_1656.jpg
引き返しながらの撮影です!
IMG_1657.jpg

IMG_1658.jpg

IMG_1659.jpg
この木の多さじゃいい場所が見つからないよね!
IMG_1660.jpg
何とか 頑張るしかないね!
クラブツーリズムはここにもやってくる!
この時撮影した動画 竜ヶ窪動画
皆さんも竜ヶ窪を訪ねてみませんか?
関連ブログ
竜ヶ窪2017/5月1  2017/5月2  2017/4月  段丘からの景色  2016/6月  2016/10月  津南町記事一覧

津南町の宿
ニューグリーンピア津南  田中温泉 しなの荘  温泉お宿 伴茶夢  津南駅前温泉 花とほたる 湯のさと 雪国




日本一広いポピー畑2017/5/23・2

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は鴻巣市の荒川河川敷のポピー畑です!
IMG_1913.jpg
メイン記事と画像がバッティングしたら御免ね!
IMG_1918.jpg

IMG_1921.jpg
端から端まで歩く気にもなれないほど広いです!今回は麦なでしこも見に行かなかった。
IMG_1922.jpg

IMG_1923.jpg

IMG_1930.jpg

IMG_1938.jpg

IMG_1940.jpg
メイン記事 日本一広いポピー畑2017/5/23・1  5/23動画
皆さんも日本一広いポピー畑を見に出かけませんか?



星峠の棚田2017/5/19朝4

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は星峠の棚田のサブ記事です!
ビッグローブのメイン記事を見るようです。
IMG_1180_201705260137429d2.jpg

IMG_1183.jpg

IMG_1185.jpg
この時期の水鏡は美しいですね!何度も行ったり来たりしてしまいます。
IMG_1188.jpg

IMG_1189.jpg
藤の花が綺麗に沢山咲いていました。
IMG_1191.jpg

IMG_1197_2017052601425173c.jpg
随分明るくなってしまい、残された人も少なくなりましたが、僕は頑張る。
IMG_1202.jpg
次に何処に行くか、まだ悩んでいました。
IMG_1205.jpg
そろそろ星峠を立ち去るかな?
前記事 星峠の棚田2017/5/19朝1  星峠の棚田2017/5/19朝2  2017/5/19朝3
皆さんも星峠の棚田を訪ねてみませんか?
近くの記事一覧

十日町市の人気宿
あてま温泉 当間高原リゾート ベルナティオ  松之山温泉 玉城屋旅館  松之山温泉 ひなの宿 ちとせ  まつだい芝峠温泉雲海




星峠の棚田2017/5/19朝3

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は星峠の棚田のサブ記事です!
IMG_1157.jpg
ビッグローブのサブ記事ですので、メイン記事を見るようです。
IMG_1155_20170524182712ea4.jpg
天気が良かったので霧はあまり出ませんでした。
IMG_1158_20170524182808d63.jpg

IMG_1159.jpg

IMG_1162.jpg
画像軽量化でPVとれるかな?
IMG_1163.jpg

IMG_1164_201705241830379e4.jpg

IMG_1169.jpg
藤の花がイッパイ咲いていました。
IMG_1172.jpg

IMG_1176_20170524183324129.jpg

今日はどこを回って行こうかな?
IMG_1179.jpg
記事は続きます!
この日の記事 星峠の棚田2017/5/19朝1  星峠の棚田2017/5/19朝2  5/19朝4
皆さんも星峠の棚田を訪ねてみませんか?
近くの記事一覧

十日町市の人気宿
あてま温泉 当間高原リゾート ベルナティオ  松之山温泉 玉城屋旅館  松之山温泉 ひなの宿 ちとせ  まつだい芝峠温泉雲海




骨波田の藤2017/3

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は本庄市の児玉にある骨波田の藤のサブ記事です!
メイン記事は ビッグローブにあります。(詳細はそちらで・・。)
IMG_0972.jpg

IMG_0986.jpg

IMG_0988.jpg
画像が被っていたらごめんね!記憶がいい加減な物で・・・?
IMG_0993.jpg

IMG_0998.jpg

IMG_0999.jpg

IMG_1001_201705141434038d0.jpg
皆さん椅子に座ってノンビリ鑑賞しています!!
IMG_1006.jpg
樹齢650年の藤の根元は凄いですね!
IMG_1005.jpg

IMG_1009.jpg
とってもビッグな藤棚です!
皆さんも長泉寺の藤を訪ねてみませんか?
この時の骨波田の藤動画
前記事 骨波田の藤2017/2
過去blog
メインブログ骨波田の藤とツツジ2017  骨波田の藤2011  2015  樹齢650年の藤  埼玉県風景動画一覧  近くの記事一覧サイトを跨いでしまって御免なさい!(´・Д・)」

本庄市の宿
ホテルルートイン本庄駅南  ホテル本庄  埼玉グランドホテル本庄  

つづきを表示

金尾山つつじ園2017/2

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は寄居町の金尾山つつじ園のサブ記事です!
メイン記事は ビッグローブにあります。(詳細はそちらで・・。)2記事目です!
IMG_1067.jpg
ここが公園の入り口になります!
IMG_1066.jpg

IMG_1032.jpg
僕が行った日はつつじ祭りという事で、管理費?入園料?200円掛かりました。
IMG_1034.jpg

IMG_1039_20170514131724029.jpg

IMG_1041.jpg
赤い色ばっかりだったからアザミを撮ってしまいました。
IMG_1040.jpg

IMG_1043_2017051413195738f.jpg
簡保の宿が同じくらいの高さに見えました!
IMG_1044.jpg
まだ展望台には少し上るようだ!
皆さんも寄居町を訪ねてみませんか?
金尾山つつじ園メイン記事  近くの記事一覧





つづきを表示

五大尊花木(ツツジ)公園8

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は越生(おごせ)町の五大尊花木公園(ツツジ)です!
メインブログのビッグローのサブ記事になります!8記事目です!
IMG_0889_2017051202325612f.jpg

IMG_0897.jpg

IMG_0896.jpg

IMG_0898.jpg
エンディングまで引っ張るか?
IMG_0899.jpg

IMG_0900.jpg

IMG_0906.jpg

IMG_0910.jpg

IMG_0920_20170512024013d4d.jpg
最初の記事  2記事目  2017/3  2017/4  2017/5  2017/6
動画できました。 五大尊花木公園2017
皆さんも越生町を訪ねてみませんか?






骨波田の藤2017/2

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は本庄市の児玉にある骨波田の藤のサブ記事です!
メイン記事は ビッグローブにあります。(詳細はそちらで・・。)
IMG_0944.jpg

IMG_0947.jpg

IMG_0948.jpg
これでもまだ咲き始めの状態ですよ!
IMG_0949.jpg

IMG_0950.jpg

IMG_0952.jpg

IMG_0953.jpg
推定樹齢650年の藤の前までやっと来ました。
IMG_0954.jpg

IMG_0955_20170511115718ecc.jpg 

IMG_0956_201705111158046c9.jpg
樹齢650年の藤の下から、こんにちは?!
皆さんも長泉寺の骨波田の藤を訪ねてみませんか?
続き記事  骨波田の藤2017/3
過去blog
メインブログ骨波田の藤とツツジ2017  骨波田の藤2011  2015  樹齢650年の藤  埼玉県風景動画一覧  近くの記事一覧サイトを跨いでしまって御免なさい!(´・Д・)」





つづきを表示

五大尊花木(つつじ)公園2017/7

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は越生(おごせ)町の五大尊花木公園(ツツジ)です!
メインブログのビッグローのサブ記事になります!7記事目です!
IMG_0869.jpg

IMG_0870.jpg

IMG_0872.jpg
斜面に色とりどりのツツジがイッパイ咲いています!
IMG_0873.jpg

IMG_0876.jpg

IMG_0877.jpg
さすがは関東最大級のつつじ園ですね!(山だけどね)
IMG_0880.jpg

IMG_0882.jpg

IMG_0888.jpg
最後まで引っ張れそうもないや?
IMG_0889.jpg

IMG_0893.jpg
最初の記事  2記事目  2017/3  2017/4  2017/5  2017/6  2017/8
動画できました。 五大尊花木公園2017
皆さんも越生町を訪ねてみませんか?





五大尊花木(ツツジ)公園2017/6

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は越生(おごせ)町の五大尊花木公園(ツツジ)です!
メインブログのビッグローのサブ記事になります!
IMG_0846.jpg

IMG_0848_20170509105708d20.jpg
斜面イッパイのツツジなんですが 太陽とうまく付き合えずにいます。
IMG_0856.jpg
もう少し待つようかな?
IMG_0863.jpg

IMG_0865.jpg
ユックリと歩いて行きましょうか?太陽さん影って・・・?
IMG_0867.jpg

IMG_0868.jpg
ツツジのバリエーションがとても多い公園です!
最初の記事  2記事目  2017/3  2017/4  2017/5  2017/7  2017/8
動画できました。 五大尊花木公園2017
皆さんも越生町を訪ねてみませんか?
いつも撮って出しのおじさんですいません!インスタグラムのような写真は無いです!!



龍ヶ窪帰り

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。雪の中をコイで龍ヶ窪に行きました。メイン記事
白黒の世界でした。
IMG_9747.jpg

IMG_9749.jpg
この雪山コイで帰ります!
IMG_9752.jpg

IMG_9753.jpg
残念だったな!
IMG_9754.jpg

IMG_9755.jpg
ここから一生懸命歩かないと駐車場に出れません。
IMG_9756.jpg
真っ白や!
IMG_9757.jpg
しかし この雨には参ったな!!
皆さんも津南町を訪ねてみませんか?



北浅羽の安行寒桜補足 

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。ずっとサボっていたFC2でしたが、少しづつ再起動します。
以前にやっていた ドラレコの画像は YouTube動画に移行しましたので終了ですね!
と、いう事で 今年はソメイヨシノの開花がニュースで流れたが、中々咲いてくれませんよね!(埼玉は)
IMG_0716.jpg
早咲きの 安行寒桜がまだ頑張って咲いています。確かに朝晩はここ数日冬並みの寒さですよね!(3度以下になっている)
IMG_0711.jpg

IMG_0718.jpg
埼玉県 まだソメイヨシノには早いみたいなので、早咲きの桜を見てもう少し待つことにしましょう!
皆さんも 暖かい日は花を探して出かけてみませんか?
メイン記事 
北浅羽の安行寒桜3/28  北浅羽の安行寒桜2017








下栗の里に向かって

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
今回は随分過去ネタを 始めます!御免ね!アップが遅すぎて・・・・。
中央道から伊那インターで降りて下栗の里に向かいます。
13420199.jpg
伊那インターを降りると長い下り坂を下って行きますよ!
13460204.jpg

13520212.jpg

14000218.jpg
インターナビ 間違ってないよね?たまに変な案内するから不安?
14140232.jpg
今年は松茸くってないな?
14210242.jpg
あの道 有料じゃないよね?今時の地図には詳しく乗ってない??三遠信道路?
14210245.jpg

14230259.jpg
メチャ!高速道路の雰囲気じゃないですか?
14340262.jpg
なんだか分からないけど 無料で通れた!
14360267.jpg
これから下栗の里に登り始めます!
14490282.jpg

14490285.jpg
下栗の里に着きました。
ブログ記事 下栗の里
皆さんも 飯田市の絶景を訪ねてみませんか?
長野県記事一覧  ドラレコ画像一覧










中央道を行く2

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は中央道をひたすら行きます!山梨から何処まで見せられるかな?
12110135.jpg

12360141.jpg
長野県に入りました!
12380147.jpg

12430156.jpg
ドラレコじゃ良く見えんな?
12440162.jpg
工事区間に入ったという事は諏訪インターの手前やな!
12470176.jpg

12500182.jpg
諏訪インターまでもうすぐだ!
12500184.jpg
もうひと頑張りや!
13420192.jpg
インターを出て何処に向かうねん!・・・・・・?
ネタ先出ししてばれとるがな!
皆さんもドライブに出かけませんか?
圏央道から中央道に  中央道1  ドラレコ画像記事一覧
この時の記事
下栗の里






中央道を行く1

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は中央道をひたすら行きます!とりあえずは山梨まで・・・!
11260063.jpg
相変わらずに寝坊してお昼になろうとしている時間です!
11290067.jpg
ポルシェや!一生乗れんな?
11320071.jpg

11330079.jpg
談合坂の先で分岐があるんだけど、右に行くか左にするか迷うよね!
11350083.jpg

11360089.jpg

11390092.jpg
左の方が早かったか?
11400098.jpg
今度は河口湖方面の分岐だ!
11410103.jpg

11510117.jpg

12070127.jpg
山梨に入ったね!
すっかり寝坊したから今日 下栗の里に着けるかな?4時間もあればいいか?(いつも寝過ごしているから・・・。)
皆さんもドライブに出かけませんか?
圏央道から中央道  中央道2  ドラレコ画像記事一覧
この時の記事
下栗の里









圏央道から中央道へ

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は圏央道から中央道に行きます!
10560003.jpg
今回は圏央道から入ります。
11080014.jpg
東京都に入ってきました。
11090020.jpg

11090024.jpg
都会に入ると高速は地下に潜る?
11200036.jpg
懐かしい車だ!接近できるかな?
11210044.jpg
解りましたか?ケンとメリーのGTRです!知ってる人が少ないか?
11220047.jpg
ジャンクションまでやってきましたよ!
11220049.jpg

11220054.jpg
中央道に入ります!
11220055.jpg
すっかり寝坊したから今日 下栗の里に着けるかな?4時間もあればいいか?(いつも寝過ごしているから・・・。)
皆さんもドライブに出かけませんか?
ドラレコ画像記事一覧
この時の記事
中央道1山梨まで  中央道2  下栗の里







山古志から帰ります!

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は山古志を大急ぎで回り帰りましょう!
03380115.jpg
ニコニコ広場から薬師の陵に向かいます。
03380117.jpg

04060126.jpg

04090127.jpg
小千谷市に向かう頃にはかなり日が傾いてきました。
04140138.jpg

04200147.jpg

04210157.jpg
小千谷の駅前ですね!地下道の入り口が錦鯉ですね!
04220162.jpg
右折して インターに向かいます。
04250177.jpg
道路を半分使ってイベント開催中!
04260188.jpg
千曲川を越えると もう一つ繁華街があるんですよ!
04270192.jpg

04310203.jpg
もうすぐインターですね!
04340211.jpg
これで今回の新潟の旅は終了です!
皆さんもドライブに出かけませんか?
ドラレコ画像
星峠から木和田原を下って  儀明の棚田へ  蒲生の棚田へ  蒲生の棚田  蓬平  じょんのびの里高柳へ  再び松代へ  松之山温泉街  松之山温泉街帰り  十日町市へ  R117~竜ヶ窪  魚沼スカイラインへ  山古志へ10月
十日町市記事一覧  新潟県記事一覧  ドラレコ画像記事一覧  ドラレコ動画一覧

六日町市の宿
魚沼の隠れ温泉 くつろぎ庵  温泉御宿 龍言  かわら崎 湯元館  六日町温泉 旬彩の庄 ホテル坂戸城




山古志へ10月

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は魚沼スカイラインから降りて何処に行くんでしょうか?
01020043_201610301228281e6.jpg

01100052.jpg
トイレがないので塩沢に降りてきました。
02360064.jpg
帰るには少し早いが山古志に行くにはギリギリだよ!ちょっと口論がありまして・・・。
02520074.jpg
いつも通りの 山を越えて山古志に急遽向かいました。
02570080.jpg
途中 郷見庵に寄り、
03150083.jpg

03170096.jpg

03230103.jpg
大急ぎでニコニコ広場までやってきました。(^^♪
03230105.jpg
ゲッ!逆光じゃ!!
03380106.jpg
さて どんな写真が撮れるかな?
一日一日無事に過ごせることに感謝かな??
皆さんは十日町の棚田を見に行きましたか?

ドラレコ画像
星峠から木和田原を下って  儀明の棚田へ  蒲生の棚田へ  蒲生の棚田  蓬平  じょんのびの里高柳へ  再び松代へ  松之山温泉街  松之山温泉街帰り  十日町市へ  R117~竜ヶ窪  魚沼スカイラインへ  山古志から帰る
十日町市記事一覧  新潟県記事一覧  ドラレコ画像記事一覧  ドラレコ動画一覧

六日町市の宿
魚沼の隠れ温泉 くつろぎ庵  温泉御宿 龍言  かわら崎 湯元館  六日町温泉 旬彩の庄 ホテル坂戸城








魚沼スカイラインへ

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は十日町市内から龍ヶ窪に行った後は魚沼スカイラインへ向かいます!
00480006.jpg
途中の画像がありません!いきなり魚沼スカイラインやな!
00480010.jpg

00490016.jpg
スキー場のてっぺんを走ります!
00550018.jpg

00550021.jpg
所々に展望できる場所がありました。
00590028.jpg

01000032.jpg
尾根を走る路でした。
01020043.jpg
一日一日無事に過ごせることに感謝かな??
皆さんは十日町の棚田を見に行きましたか?

ドラレコ画像
星峠から木和田原を下って  儀明の棚田へ  蒲生の棚田へ  蒲生の棚田  蓬平  じょんのびの里高柳へ  再び松代へ  松之山温泉街  松之山温泉街帰り  十日町市へ  R117~竜ヶ窪  山古志へ  山古志から帰る
十日町市記事一覧  新潟県記事一覧  ドラレコ画像記事一覧  ドラレコ動画一覧

十日町市の宿
まつだい芝峠温泉雲海  越後松之山温泉 凌雲閣  松之山温泉 玉城屋旅館  松之山温泉 ひなの宿 ちとせ






竜ヶ窪へ

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は十日町市内から龍ヶ窪に向かいます!
20550262.jpg
まずはクロステン十日町に寄って行きましょう!
20570270.jpg
朝からクロステン十日町に戻って寄りました。
20570279.jpg

21470298.jpg

21470302.jpg
昨日散策した十日町の市街地ともお別れや!
21490314.jpg
まっすぐ龍ヶ窪向かいます。
21530317.jpg

21580331.jpg

22010341.jpg
もうじき龍ヶ窪の入り口かな?
22040344.jpg

22050348.jpg

22050354.jpg
走った事があり懐かしいと思った方はいますか?
22080361.jpg

22100366.jpg
津南町を過ぎれば龍ヶ窪の入り口です!
22120373.jpg
皆さんは十日町の棚田を見に行きましたか?

ドラレコ画像
星峠から木和田原を下って  儀明の棚田へ  蒲生の棚田へ  蒲生の棚田  蓬平  じょんのびの里高柳へ  再び松代へ  松之山温泉街  松之山温泉街帰り  R117~竜ヶ窪  竜ヶ窪~R117  魚沼スカイラインへ  山古志へ  山古志から帰る
十日町市記事一覧  新潟県記事一覧  ドラレコ画像記事一覧  ドラレコ動画一覧

十日町市の宿
まつだい芝峠温泉雲海  越後松之山温泉 凌雲閣  松之山温泉 玉城屋旅館  松之山温泉 ひなの宿 ちとせ




十日町市へ

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は 松代や松之山温泉寄ったから今夜の宿のある十日町市に帰りましょう!
03360174.jpg
ナステビュー湯の山から十日町市向かいます。
03390181.jpg

03430192.jpg
何度も通る交差点を右折です。
03470197.jpg
まつだい駅前を越えます。俺にとっちゃ 棚田記事の原点の場所やね!
03510202.jpg

03510210.jpg

03540212.jpg

04000220.jpg
この川を越えれば十日町市の市街地です。行った人は何処か解りますよね!
04000223.jpg

04020233.jpg
十日町は一日ニ善せな?
04020236.jpg

04090237.jpg
とりあえずは クロステン十日町行って宿に行こうかな?クロステン十日町の記事
04100246.jpg
宿に行きましょう。
04110251.jpg
右折して宿に行きます。
今度は明日の記事や!
皆さんは十日町の棚田を見に行きましたか?

ドラレコ画像(写真)
星峠から木和田原を下って  儀明の棚田へ  蒲生の棚田へ  蒲生の棚田  蓬平  じょんのびの里高柳へ  再び松代へ  松之山温泉街  松之山温泉街帰り  魚沼スカイラインへ  山古志へ  山古志から帰る
十日町市記事一覧  新潟県記事一覧  ドラレコ画像記事一覧  ドライブレコーダー動画一覧

十日町市の宿
まつだい芝峠温泉雲海  越後松之山温泉 凌雲閣  松之山温泉 玉城屋旅館  松之山温泉 ひなの宿 ちとせ





松之山温泉街帰り

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は 美人林から松之山温泉に向かい温泉街を車で帰ります。
03310133.jpg
婿投げ祭りの神社の横を下ってきました。
03310137.jpg
温泉の噴き出している場所を過ぎました。
03320145.jpg

03320148.jpg

03320153.jpg
温泉街の通りは 健康な方なら散策を楽しめます!
03320160.jpg

03330162.jpg

03330166.jpg
松之山温泉街の駐車場まで戻ってきましたね!

03330167.jpg

03330170.jpg
ナステビュー湯の山で お風呂入って十日町市に戻りましょう!!
次は帰り道やね!
皆さんは松之山温泉に行きましたか?
歩いた時の記事
ドラレコ画像
星峠から木和田原を下って  儀明の棚田へ  蒲生の棚田へ  蒲生の棚田  蓬平  じょんのびの里高柳へ  再び松代へ  松之山温泉街1  市街地へ  山古志から帰る
十日町市記事一覧  新潟県記事一覧  ドラレコ画像記事一覧  ドラレコ動画一覧

十日町市の宿
まつだい芝峠温泉雲海  越後松之山温泉 凌雲閣  松之山温泉 玉城屋旅館  松之山温泉 ひなの宿 ちとせ