こんにちは!
訪問ありがとうございます。今回はサイクリングをしていて どうにも自転車を押してしまう場所を紹介いたします。
それは 川島こども動物自然公園自転車道にあります。
それは 早俣橋という場所です。

高坂側から撮ったものです。この橋を攻略出来れば 他の場所は難なく越えられるでしょう。

2009年にはこんな感じでしたが・・・・

2011年には土手の天端が舗装整備されました。

サイクリングロードは橋の下を向こう側に行き又引き返す様に 橋を渡ります。

橋の下をくぐって行くことが出来ます。
ただし自転車に乗ったままだと 橋げたにぶつかってしまいます。
ここは降りてくぐるようです!
この先は何処まで行くかと云うと 赤尾天神橋まで舗装整備されています。

途中にある 落合橋が使えればとっても便利なんですが、川島側と坂戸側2つかかる橋です。
坂戸市観光マップの観光スポットマークがあるけど こんな状況が続いています。
これが越えられないために天神橋まで行って又向こう側を戻ってくるようです。
坂戸側を遡ると坂戸サイクリング道路に島田橋で繋がります。島田橋もしくは407号で東松山方面に行くと、再び川島こども動物自然公園自転車道に繋がります。
それではサイクリングに行ってらっしゃい!
サイクリング
坂戸サイクリング道路 越辺川サイクリング1 越辺川サイクリング2 荒川自転車道(浦和へ) 荒川自転車道(浦和へ2) 荒川自転車道(森林公園へ) 川幅日本一 川島こども動物自然公園自転車道(高坂~動物園) (高坂~梅の木貯水池) 荒川と比企自転車道を繋ぐ1 自転車道を繋ぐ2 梅ノ木古凍貯水池 田園風景 入間大橋にて 入間川サイクリングロード1 入間川サイクリングロード2 防災ヘリあらかわ
埼玉県記事一覧

アリス・サイクル

訪問ありがとうございます。今回はサイクリングをしていて どうにも自転車を押してしまう場所を紹介いたします。
それは 川島こども動物自然公園自転車道にあります。
それは 早俣橋という場所です。

高坂側から撮ったものです。この橋を攻略出来れば 他の場所は難なく越えられるでしょう。

2009年にはこんな感じでしたが・・・・

2011年には土手の天端が舗装整備されました。

サイクリングロードは橋の下を向こう側に行き又引き返す様に 橋を渡ります。

橋の下をくぐって行くことが出来ます。
ただし自転車に乗ったままだと 橋げたにぶつかってしまいます。
ここは降りてくぐるようです!
この先は何処まで行くかと云うと 赤尾天神橋まで舗装整備されています。

途中にある 落合橋が使えればとっても便利なんですが、川島側と坂戸側2つかかる橋です。
坂戸市観光マップの観光スポットマークがあるけど こんな状況が続いています。
これが越えられないために天神橋まで行って又向こう側を戻ってくるようです。
坂戸側を遡ると坂戸サイクリング道路に島田橋で繋がります。島田橋もしくは407号で東松山方面に行くと、再び川島こども動物自然公園自転車道に繋がります。
それではサイクリングに行ってらっしゃい!
サイクリング
坂戸サイクリング道路 越辺川サイクリング1 越辺川サイクリング2 荒川自転車道(浦和へ) 荒川自転車道(浦和へ2) 荒川自転車道(森林公園へ) 川幅日本一 川島こども動物自然公園自転車道(高坂~動物園) (高坂~梅の木貯水池) 荒川と比企自転車道を繋ぐ1 自転車道を繋ぐ2 梅ノ木古凍貯水池 田園風景 入間大橋にて 入間川サイクリングロード1 入間川サイクリングロード2 防災ヘリあらかわ
埼玉県記事一覧
アリス・サイクル
スポンサーサイト
Comment*0
